熱中症に注意!
猛暑日が続いています。各地では熱中症で救急搬送されるニュースをよく耳にしますね。炎天下の外だけではなく、室内での熱中症も多く報告されています。外はもちろん、室内でも油断はできません。今回は熱中症についてお知らせします。
〜熱中症に注意!〜
・暑さで体内の体液バランスが崩れ、体温が急上昇するのが熱中症です。こまめに水分補給をし、薄着を心がけ、出かけるときは帽子を被りましょう。
・熱中症になると、発熱、頭痛、吐き気、息苦しさ、さらに脱力感、眠気、耳鳴りなどの症状が現れます。
・ひどくなると、けいれんや意識を失うなどの重い症状になることもあります。
・熱中症は、外で日差しにさらされて起こるのが日射病、蒸し暑い場所に長時間いることで起こるのが熱射病に分類されます。
〜子どもは熱中症になりやすい?〜
・子どもは、体温調節がうまくできずに温度変化の影響を受けやすく、衣服の着脱も水分補給も1人で行うのが難しいため、熱中症になる可能性が高くなります。
・特に車の中では、気温が高くなくても高温になるので、子どもを1人にするのは絶対に避けましょう。
〜熱中症の症状〜
症状①:めまいや顔のほてりがある
・めいまいや立ちくらみ、顔がほてるなどの症状が出たら、熱中症のサインです。
症状②:筋肉痛や筋肉のけいれんがある
・「こむら返り」と呼ばれる、手足の筋肉がつるなどの症状が出る場合があります。筋肉がピクピクとけいれんしたり、硬くなることもあります。
症状③:体のだるさや吐き気がある
・体がぐったりし、力が入らない。吐き気や嘔吐、頭痛など伴う場合もあります。
症状④:汗のかきかたがおかしい
・拭いても拭いても汗が出る、もしくは全く汗が出ないなど、汗のかきかたに異常がある場合には、熱中症にかかっている危険性があります。
症状⑤:体温が高い、皮膚の異常
・体温が高くて皮膚を触るととても熱い。皮膚が赤く乾いているなどの症状も熱中症のサインです。
症状⑥:呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない
・声をかけても反応しなかったり、おかしな返答をする。または体がガクガクとひきつけを起こしたり、まっすぐ歩けないなどの異常があるときは、すぐに医療機関を受診しましょう。
症状⑦:水分補給ができない
・自分で水分補給ができない場合は大変危険な状態です。この場合は無理やり口から飲ませることはせず、すぐに医療機関を受診しましょう。
〜熱中症の予防〜
①炎天下で遊ばない
・日差しの強い午前10時ごろから午後2時ごろの外遊びは30分ほどで切り上げる。
②ベビーカーは短時間で
・ベビーカーはアスファルトの照り返しで熱がこもるので、長時間の移動は避けましょう。
③つばの広い帽子をかぶる
・頭だけではなく、後頭部や首も日光から守りましょう。
④こまめな水分補給をしましょう
・少量の水分を30分置きくらいに、こまめに飲ませます。
⑤絶対に子どもを一人にしない
・子どもを車や部屋に一人で残さないこと。クーラーが付いていても危険です。
〜熱中症の対処法〜
①すぐに涼しい場所に移動する
・風通しの良い日陰や、クーラーの効いた室内に運んで寝かせ、衣服を緩めて楽にさせます。
②体を冷やす
・濡らしたタオルで体を拭き、うちわや扇風機の風を体に当てて、体にこもった熱を逃す。
・首や脇の下、足の付け根に冷やしたタオルや冷却シート、氷など当てて体を冷やします。
③水分を少しずつ与える
・少量の水分を数回に分けて与えます。
・多量の水分は刺激になり嘔吐を引き起こすので避けましょう。
・電解質の入っている経口補水液を飲ませましょう。
〜こんな時は救急車を!〜
・39℃以上の熱があり、ぐったりしている。
・顔色が悪く、呼びかけに反応しない。
・けいれんを起こしている。
※お知らせ※
・あゆみキッズは8/13((月))〜8/15(水)までお盆休みとなりますので、ご了承ください。